鎌倉記
円覚寺の帰りに天ぷらそばでも食べたいなーと言うことで、GOOGLEマップで蕎麦屋を検索。 えっと驚く高得点4.6のお店があったので寄ってみました。 鈴やさん。 1階がコンビニになっているビルの2階、ちょっと分かりずらいところにあります。 お蕎麦と天ぷらと…
バス待ちの時間に。 以上
1度は行ってみたいなーと思っていたのですが中々敷居が高くて行けなかったお店、ローストビーフの店鎌倉山に行ってきました。 鎌倉山の高級そうな住宅街を抜けていくと、ひっそりとした落ち着いた雰囲気の場所にお店があります。 道路からお店のエントランス…
源義経の腰越状で有名な腰越の地にある小動神社に行ってきました。 小動と書いて「こゆるぎ」と読みます。 小動の地名は風もないのに揺れる美しい松「小動の松」がこの岬の頂にあったことに由来しているそうです。 いろいろな神様が祭られています。 こちら…
石原慎太郎さんが亡くなりました。 率直な物言いで賛否が別れる方ですが、自分の信念を突き通す、本当に男らしい男だったという印象があります。 今回、改めて何冊か著書を読み直してみたのですが、「今日的にはこれはちょっと・・・(笑)」という内容も多…
気になっていたお店、大船のラーメン屋さとうさんにやっと行くことができました。 前訪れた時は行列で入店をあきらめたのですが、今日は平日の昼間でしたがタイミングよく並ぶことなく入店できました。 お店に入るやいなや魚介系のだしのかおりがふわーっと…
今日は休みをとって人間ドックに行った後、じっくりと境内を散策してました。境内に入ったのは久しぶりです。 参拝料は500円。以前は300円ぐらいだった記憶があるのですが・・・(;一_一) 平日ですが多くの人が訪れていてにぎわっていました。でも休日…
今日の円覚寺です。入口部分は一昨日からあまり変わっていないような感じです。 見頃を迎えた部分もあります。キレイですねー 境内の紅葉スポットの案内が入口にありました。ウエルカム感あります(^ ^) 座禅会の案内も。 オンライン座禅会ですって。 なんか…
今年も紅葉の季節がやってきました^ - ^ で、いつも通り通勤途中に下車して円覚寺をチェックしてきました。 入口部分は全体的にほんのり色づいてきています。 他のところはまだ全然色付いていない所と、 見頃を迎えた所があります。グラデーションがキレイで…
在宅勤務前の散歩が日課になりました。 で、ずーっと秋の花粉症の原因のブタクサと思っていた植物がなんと別のものでした( ゚д゚) 正しくはセイタカアワダチソウらしいです。 葉っぱがタンポポみたいにギザギザしているのがブタクサ、ササみたいにほっそりして…
鎌倉材木座のすぐ沖にある古い人工島(港)の跡、それが若賀江島(わかえじま)です。 どれぐらい古いかというと鎌倉時代の1232年に築かれたということで、800年近くも昔になるんですねー 古い港の跡ということですが、港感は全然なく、ゴロタがごろごろ転が…
結婚記念日で七里ヶ浜のアマルフィイに行って来ました。 2階席は初めてだったのですが案内された西向きの席は海と江ノ島と富士山が見える絶景(^ ^) 丁度隣の建物が建築中で視界が抜けてるそうです。この景色は期間限定ですね。 まん延防止で残念ながらアルコ…
今日は在宅勤務だったので仕事前に散歩に出ました。 桜が終わったらいつの間にかアジサイの季節ですねー。 ちょっと歩いただけでいろんな種類のアジサイが見られました。 アジサイにはやっぱり梅雨の雨のしずくが似合いますが今年はあまり降らないですねー。…
いろいろ検討されていたようですが、2021年は鎌倉の海水浴場は開設しないようです。 www.city.kamakura.kanagawa.jp 一方、藤沢市は江の島周辺など三つの海水浴場を開設することを決めたようです。 オリンピックのセーリングの会場があるのに開設しないのは…
ほぼ満開から散り始めているところもある感じです。 今年は早いですねー^_^ youtu.be こちらは若松バス停付近の夜桜! この週末も楽しめそうですねー(^^) ではでは!
今日は良い天気ですねー(^O^) 桜も7〜8分咲きですがキレイに咲いております!! ウグイスも爽やかに鳴いています! 明日は曇りのち雨、ということでまさに今日が見頃のようです! ではでは!
このところの暖かさですっかり咲いてきました。 若松バス停と笛田バス停の間の様子です。 6部咲きぐらいでしょうか? 日当たりが良いところはもっと咲いていますし、そうでないところはまだ全然咲いていないところもあります。 この週末は見頃ではないでしょ…
今日は暴風雨ですが、昨日今日の暖かさで日当たりのよい所はちらほら咲いてきました。 週明けからは天気も回復して見頃が始まりそうです。 鎌倉山さくら道は「鎌倉山」バス停と「常盤口」バス停をつなぐ道なので、どちらから入っても良いですが「鎌倉山」か…
このところ暖かい日が続いていますが、桜はまだつぼみの状態です。 だいぶつぼみが膨らんできているので、もうすぐで開花しそうです。 ではでは!
鎌倉紅屋さんと言えば「クルミッ子」が有名ですが、その影に隠れたお菓子達はどれだけおいしいのでしょうか? 今回は「あじさい」という商品を食してみたいと思います。 もう箱から地味、失礼、とても落ち着いた佇まいでございます。 リスくんがそのフォーマ…
今話題のクルミッ子INNを手に入れたので早速食してみます(^O^)/ クルミッ子INNって? クルミッ子をコーヒー風味のパウンドケーキに包んで、上にクリスピーなトッピングを乗っけたクルミッ子好きにはたまらないお菓子でございます~ まずパッケージが…
鎌倉紅屋八幡宮前本店の2階「サロン・ド・クルミッ子」に行ってきました。クルミッ子をコンセプトとしたデザートやドリンクが楽しめるおしゃなカフェです。 まずは受付。2Fに上がって受付をするのですが、IPADに自分の携帯番号を入力すると、入店できる順番…
鎌倉の初詣と言えば「鶴岡八幡宮」が王道ですよね。 小町通りをそぞろ歩いて三の鳥居をくぐり、境内のまっすぐな階段登ればきらびやかな拝殿どどーんという感じは来て観て間違いがありません。 まあ、それはそれでいいのですが、今回はちょっとマニアックな…
鎌倉のお菓子と言えば豊島屋の鳩サブレーが一番有名ですが、最近は鎌倉紅谷の「クルミッ子」もポピュラーになってきました。 さっくりしたバター生地の中になめらかなキャラメル、こりっとした歯ごたえのクルミがとってもおいしいんですよー。リスのイラスト…
今朝の鎌倉は一段と冷えて2度! 寒いですが快晴で空気が澄んでいてとても気持ちがいいです。 紅葉はそろそろ終わりに近づいていますがまだところどころはキレイに色づいています。 で、掲示板にこんな詩がありました。 坂村真民さんという方の詩だそうですが…
久しぶりに静雨庵を訪れました。 鎌倉駅の西口から歩いて5分程度でしょうか。 コロナ対策で机に仕切りなどが設置されていましたが、相変わらず変わりのないやさしい味のスープは健在でした。 今時のラーメンと比べると全くインパクトがないフツーのスープで…
一年ぶりぐらいの投稿です^_^; 全体的に紅葉が進んでちょうど見頃になっています。 木によっては既に散り始めているのもありました。 正面の掲示板にこんな詩?がありました。 自然に触れると確かに心が清められますよねー では!
2019年12月4日 円覚寺の紅葉レポート 今朝の鎌倉は晴れ、気温は6度ぐらいでキリッとした冬らしい寒さです。 寒いです狩り空気が澄んでいてとても気持ちいいです。 紅葉の進み具合は... 散ってしまった部分も目立って来ましたがまだまだキレイですねー ピーク…
2019年12月3日 円覚寺の紅葉レポート 今朝の鎌倉は晴れ間も見える曇り、気温は11度ぐらいです。 紅葉の進み具合は... 今が最盛期といった感じです。 昨日、強い雨と風があったのでかなり多くのもみじが散ってしまいました。 今週ぐらいがピークなのでまだい…
2019年12月2日 円覚寺の紅葉レポート 今朝の鎌倉は雨上がりの曇り、気温は16度で暖かいです。 紅葉の進み具合は... ここ数日の冷え込みでかなり紅葉が進みました。 まさに見頃を迎えています 階段部分も色んな色が入り混じりとてもキレイですねー。 では!